第8回情報交換会

2012年3月16日

3月14日(水)18:10より学士會舘210号室に於いて、第8回情報交換会を開催致しました。

2008年9月より半年に1度開催しているイベントですが、今回で8回目を迎えました。
弊社社長 黒岩のご挨拶の後、東日本大震災から1年と3日というタイミングでしたので
「祈り」と「希望」をテーマに特別演奏をお願い致しました。

「祈り」と「希望」
京都市交響楽団 コンサートマスター:泉原 隆志氏
ピアノ伴奏:酒井 雅代さん

<演奏曲>
バッハ : ラルゴ (無伴奏)
チャイコフスキー: アンダンテカンタービレ
サンサーンス: ロンドカプリチオーソ 
シューベルト: アヴェマリア


<演奏中の様子>
第8回情報交換会

<聴き入る参加者の方々>
第8回情報交換会

乾杯のご発声は、弊社テクノロジスト育成塾システムコンサルタント育成のコースで
特別講師をご担当頂いている 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社
代表取締役副社長 奥野 博章様にお願い致しました。

<壇上でお話される奥野様>
第8回情報交換会

乾杯の後は、自由に情報交換、懇親をして頂きました。

<情報交換、懇親の様子>
第8回情報交換会

特別演奏、情報交換共に皆様よりご好評を頂き、盛会となりました。

次回第9回情報交換会は、9月12日(水)に開催致します。
日産自動車株式会社 執行役員CIO 行徳 セルソ氏に
「次世代のグローバルIT人材の育成」(仮題)についてお話して頂く予定です。